税金の知識

青色申告と白色申告の違いについて

青色申告と白色申告は確定申告の際に提出する書類です。

自営業を営んでいる方は馴染みの深い言葉ですが、サラリーマンの方にとっては普段はあまり聞きなれないのではないでしょうか。

このページでは、この2つの申告書の違いについて解説していきます。

そもそも確定申告とはなにか

確定申告を一言で表すと「税金を支払う手続き」です。

何の税金を支払うのかと言うと、所得を得た事に対してかかる税金=所得税を支払う手続きです。

やわめ
やわめ
所得税は国税(国に支払う税金)です。つまり、確定申告は国の監視下である税務署に対して報告する手続きです。

ちなみに、サラリーマンは確定申告をする機会はあまりありません。

なぜなら、年末調整で所得税の申告を会社の人がやってくれているからです。

自営業の人は、代わりにやってくれる人がいないので確定申告の時に申告をしているのです。

青色申告と白色申告の違い

青色申告と白色申告とでは「税務署に所得税額を申告をする」という点では同じです。

青色申告と白色申告の違い
特典(税金の優遇など) 帳簿作成の難しさ
青色申告 白色より多くの特典あり 知識が必要
白色申告 それほど特典がない 簡単に作成できる

主な違いは「税金による優遇があるかないか」です。

上の図のように青色申告には作成には手間が掛かる分、税金などで優遇が白色申告より多くされています。

白色申告は特典がほとんどない分、帳簿作成は簡単に作成できます。

やりかたはエクセルなどでまとめればOK。それくらい手間がなくて済むという事ですね。

やわめ
やわめ
白色申告による帳簿では、家計簿みたいなお金の出入りが記載されたもの(単式簿記)で構いません。

青色申告か白色申告のどちらにすべきなのか

それぞれメリットがある申告はどちらにすべきなのでしょうか。

これは「事業規模の大きさ」によって判断するのがベストです。

青色申告による特典は、税金を減らす事が大きな特徴です。

売上から控除する事によって所得を減らしてくれる…売上がある事が前提です。

つまり、ある程度の売上がなければ青色申告にする旨味があまりありません。

お客さんが決まっていたり毎月決まった支出しかないという場合は、白色申告でも構わないでしょう。

白色申告から青色申告に変える事も可能なので、最初は白色申告を選択する方も多いです。

代って、青色申告は帳簿の手間を上回るメリットがあるのは確かです。

将来的に事業が大きくなる、家族が事業に加わる予定がある…という方は開業する時に青色申告を選択するのがおススメです。

ただその反面、帳簿づくりの大変さは簿記で扱う記帳(複式簿記)や税金の計算など経理的な知識がないと難しいと言われています。

が、最近ではfreeeなど確定申告を簡単にできるソフトが充実してきて経理を知らない人でも自動で仕訳や計算をしてくれるものが増えました。

こういったソフトを上手く活用して、青色申告を簡単に済ませる事も無理ではありません。

やわめ
やわめ
事業に支障がない範囲で、経理と上手に関わっていきましょう