もくじ
郡上八幡の歩き方
郡上八幡は岐阜県の中心部辺りにある小さな町です。
小さな町なので、歩いても観光をすることができます。
今回は、そんな郡上八幡のオススメ観光スポットをまとめてみました。
郡上八幡へは何度か行っているので、ルート形式でまとめてみます。
スポンサードリンク
まず郡上八幡城へ
郡上八幡城の観光だと、やっぱりお城を見に来る人が多いと思います。
山頂の上にそびえたっていて、「天空の城」と言われたりすることもあります。
このお山、麓から登ると頂上まで20分はかかってしまい、軽く山登り気分になれます。
紅葉などの時期は景色を楽しみながら登ることができますが、暑いときは体力的にも消耗してしまいますし、虫も結構いて大変です…
楽して登りたい場合は車で登ってしまいましょう。
郡上八幡城の山頂には駐車場が駐車場があります。(20台・無料)
車で来る場合は、まず郡上八幡城の山頂を目指すことをお勧めします!
もし、駐車場が埋まっていても、中腹辺りに満車だと知らせてくれる警備員さんがいらっしゃるので中腹までであれば折り返すことも可能です。(それ以降は一方通行)
また頂上までの道はかなり狭いので、運転に自信のない方は注意が必要です。
郡上八幡博覧館に行ってみよう
郡上八幡城をみたら、車で麓まで下りて有料の駐車場に停めてしまいましょう。
駐車場は沢山あるので探すの苦労することはないと思います。
そして、麓のすぐ近くの「郡上八博覧館」に行ってみるといいです。
ここでは、毎日郡上踊りの実演を行っていて、郡上踊りを踊ったことがない人でも楽しく学ぶことができます。
公式サイト
実演は11時12時13時14時15時と計五回行われていますので、タイミングをみて訪れるといいです。
スポンサードリンク
慈恩禅寺を目指して歩こう!
郡上八博覧館を見終わったら慈恩寺を目指して歩きます。
900m程離れていますが、郡上の景色を楽しみつつ歩くことが出来ます。
10分程歩くと到着します。
慈恩寺は名勝の庭園が素晴らしいお寺です。(てっ草園と呼ばれています。)

紅葉の季節が一番人が多いですが、私が行ったときには誰もいませんでした。
ちょっと城下町からは外れの方にあるので隠れたスポットかもしれません。
ここで自由に庭園を眺めて疲れを癒せます。
また、「水琴窟」という琴を奏でているかのような不思議な音を聞くことが出来ます。
公式サイト
通行手形を買うとお得
紹介した3つですが、有料施設なので入場料が掛かります。
郡上八幡城 大人310円・小人150円
郡上八幡博覧館 大人520円・小人310円
慈恩寺 大人500円・小人300円
この3つを見て回ると、合計で大人1,330円・小人760円となります。
郡上八幡には他にも見て回ることができる博物館が5つありますが、その5つも含めて全部回れて見れる通行手形なるものが売られています。

2日間有効で
大人 1500円
小人 900円
で購入できます。
この値段だと残りの5つの内、あと1つでも寄ればお得になります。
各施設で購入できるので、郡上八幡城でも買うことが出来ます。
気になる他の5つは別の記事で紹介します。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク