京都っていいですね。お寺は沢山あるし風情もあって楽しめます。
ただ、東海地方に住む私にとっては車で3時間程度かかるため、ちょっと気合を入れないと中々京都まで行く元気が出ません…。気合を入れて京都まで行っても、人が多い時は疲れも倍増してしまします。
そこで、京都に行かずとも、京都気分が味わえるお寺を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
もくじ
岐阜県多治見市の永保寺
岐阜県多治見市にある永保寺は紅葉で有名ですが、庭園がとても奇麗なのでいつ行っても楽しめます。また、池に架かる無際橋という橋がとても美しいです。なんだか京都のどこかのお寺に来たような感覚に陥ってしまいます。
池には立派な錦鯉が泳いでいて見ているだけでも美しさを感じさせますよ。
他にも、国宝である観音堂や本堂も大きくて迫力があり、岐阜県の多治見にこんな素敵なお寺があったのかと驚かされます。紅葉の時が一番見頃でたくさんの人が訪れるみたいですが、紅葉以外の時期は人も少ない為すごくのんびりする事ができます。
永保寺へのアクセス
永保寺に行くには、車が一番便利です。徒歩でも行けないことはないみたいですが、山の上に上にある為、坂道を上るのが若干きついと思います。
永保寺に車で行く時は、まず永保寺の駐車場を目指します。かなり広い駐車場のためまず間違いなく停める事が出来るはずです。ちなみに駐車代は無料です。無料なのはさりげなく嬉しいですね。
「虎渓山永保寺駐車場」でカーナビで検索すると駐車場に案内が出てくると思います。
駐車場に着いたら、線路の踏切を渡って永保寺を目指します。途中でたくさんのお地蔵がみられます。
そのまま5分程歩きます。すると、こんな立て札が見えてきます。
営業時間…境内に入れる時間は朝5時から夕方の17時までみたいです。
後は、細い下り坂の道を下っていくと本堂が見えてきます。
なんと参拝も無料です。お子さんがいる家族でも嬉しいと思います。
本町オリベストリートにも行ってみよう。
本町オリベストリートも街並みが素敵で、ちょっとした京都気分が味わえます。
昔の陶器の問屋が集約していた地域で、今もおしゃれな陶器が売っています。
永保寺から車で15分程で着くので一緒に見てみる事をお勧めします!
永保寺と本町ストリートで半日程度多治見市を満喫することができました。
アクセス
岐阜県多治見市本町5丁目5-9-1
電話番号:0572-23-54444
私がおススメするのは次の2店です!
アルティジャーノオリベストリート
外観がおしゃれなパン屋さんです。クロワッサンがおいしいです。
場所は本町オリベストリートの反対側にあります。外見がヨーロッパ風の建物で目立っていますのですぐ分かります!
織部うつわ低
アルティジャーノオリベストリートさんから南にいってすぐ右側におしゃれな陶器屋さんが見えます。お店をちょっと覗いてみるとたくさんの陶器が見えます…!
まるで京都のおしゃれな小物屋さんみたいです。
ここではお茶もできるので落ち着きながら器を見る事ができます。
昔ながらの園庭で、お茶することもできます。プチ京都気分。
まとめ
正直、京都とか奈良に行かない限り、このような素晴らしいお寺があるなんて思ってもいませんでした。案外行ってみないと分からない事があるものです。また、興味をもって調べてみると意外な発見ができるものと感じました。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございます。
スポンサードリンク